![]() 眺めは良かったです。 |
2014年7月21日(月) 画像は、飯田市立病院3階病室からの眺めです。 海の日の連休最終日 お風呂の番頭をしながら久しぶりにパソコンいじっている 元兵庫県議会議員に似ている・・・と言われた温専務こと多田でございます。 似てる!って言ってる事はわかるんですけど〜理解できません(泣)ってか♪ 隠していた訳ではありませんが、入院しておりました。 ご心配をおかけして本当にすみません。 7月1日(火)に人口骨頭置換術(BHA)をしまして、10日(木)に退院して 元気にバリバリ?働いております。 入院中は同じ病室の方達と会話をし、(整形外科なので なぜ怪我したかを自慢) 映画ロッキー並みにリハビリを頑張り、(汗だくになって動き回っていただけ) 朝昼晩のごはんだけが唯一の楽しみで、(味はともかくよく噛んだ) 就寝中は私のいびきで迷惑をおかけしていないか気を病んでみたり、してました。 私をご存じの方は ヒゲ面&ボサボサ頭(を隠すために白タオル)が専務。 という認識だと思いますが、入院中は毎食後丁寧に歯を磨き、 顔の色が白くなるほど顔を洗い、ひげを丁寧に剃り、 入浴は禁止でしたので沐浴となり、タオルでありとあらゆる場所を洗い流し 洗面所で毎日髪を洗って過ごしてみました。 ベット周りも 旅館の経営者 ですから看護師さんに掃除をしていただくなんてもってのほか! 真っ白なシーツに落ちたすね毛まで指でつまんで、ティッシュにくるみ掃除をし、 売店で購入した お部屋の除菌消臭スプレーを全身に浴びて清潔に心がけました♪ それでも 朝の10時にはする事がなくなり、事前にお客様からいただいた 入院中に読んでね本♪ を一語一句丁寧に読んでいると 寝てしまい 昼食のお茶配りさん に起こされる という半日でした。 なんだか 日帰り入浴のお客様で忙しくなってきたんで つづきは またいつか(笑) ではでは〜〜。 |
|
信州小渋温泉 赤石荘 〒399-3502 長野県下伊那郡大鹿村大河原1972 |